【歯周病菌が心筋梗塞を引き起こす?】

こんにちは!管理栄養士兼歯科助手の南です👩🏻🍀
近年、歯周病が様々な疾患の原因となったり発症の引き金となる事が明らかになってきています💡
ある大学が36〜59歳の男性労働者を対象に、歯肉出血・歯のぐらつき・口臭からなる歯周病スコアや他の指標について分析し心筋梗塞発症のリスクを調査しました🔍
その結果⬇️👨🏻【歯周病を強く疑われる男性はそうでない男性に比べ、心筋梗塞の発症が約2倍高い】という事が明らかになりました
歯周病が心筋梗塞を起こすメカニズムとして、歯周病細菌とその 細菌が産生する毒素、あるいは歯周病より産生される炎症物質等が、歯肉の毛細血管を通じて 全身の血管や心臓に運ばれ動脈硬化や血管の閉塞をもたらすことが考えらています🩸
そのため、心筋梗塞の予防には口腔ケアが非常に重要である為、適切なセルフケアや歯科医院でのメンテナスが大切です🦷✨
お口のケアをして、全身の健康を目指しましょう🍀

ご相談はお気軽に

歯に関するお悩み・ご相談は
「いつでも」「気軽」にご相談ください。

  • やまぐち歯科の公式LINEアカウントはこちら

    公式LINEからお問い合わせが可能となりました。
    お友達登録をよろしくお願いいたします。