歯周病治療

  • HOME
  • 歯周病治療

歯を残すこと、まだ諦めないでください

歯周病は歯が抜け落ちてしまう怖い病気
  • 歯ぐきから血が出る
  • 歯磨きのときに痛みがある
  • 口臭が気になる
  • 起きると口の中がネバネバしている

こんな症状にお悩みではありませんか?それは、歯周病の可能性が高いです。
歯周病とは、歯を支えている歯肉や歯槽骨が徐々に破壊され、歯が抜け落ちてしまう怖い病気です。たとえば手や足の傷ならご自身ですぐに気付くことができますが、歯周病は歯科医師が診なければわからないものです。

当院の院長は歯周病治療を得意としています。
今までは残すことのできなかった歯でも、当院での歯周外科や再生療法により残すことができるかもしれません。
早期発見が難しい歯周病だからこそ、早めにご来院いただき早期治療を行うことが大切なのです。

歯周病とは?

歯周病とは?

歯肉やセメント質、歯根膜、歯槽骨によって構成されている組織を歯周組織といいます。歯に付着した汚れが原因となり歯周組織で炎症が起きると、少しずつ歯周組織が破壊されていきます。そうすることで最終的に歯が抜け落ちてしまう病気が歯周病です。

歯周病の進行

step1

口の中の汚れが再石灰化し歯石を作る

step2

歯と歯肉の溝が深くなり歯周ポケットができ、そこに細菌が溜まる

step3

その細菌が原因となり歯肉の炎症を起こし歯周ポケットの奥深くまで広がる

step4

細菌によって歯根膜や歯槽骨が溶かされる

step5

歯を支えきれなくなり歯がグラグラしてくる

step6

一般的な治療での完治は難しくなり最終的に歯を失ってしまう

歯周病と全身疾患

歯周病は近年、歯の病気だけでなく、全身的な疾患との関係が指摘されています。ここでは、歯周病が引き起こす病気との関係性を紹介します。

誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)

寝たきりや高齢が原因となり抵抗力が低下すると、口腔内に歯周病菌が大量発生します。そうすると誤嚥性肺炎を発症する可能性が高くなります。

早産や低体重児出産

歯周病菌による口腔内の炎症が、血管を通して全身に回ってしまう場合があります。その炎症が羊水にまで悪影響を及ぼすと、早産や低体重児出産の原因となります。

心臓発作(心筋梗塞)との関係

重度の歯周病の場合、歯周病菌が血管内に入り込み、血液と共に全身の臓器に侵入してしまいます。歯周病菌には血栓を作る作用があり、その作用が心臓の血管を詰まらせて心臓発作を引き起こしてしまいます。

脳梗塞

脳の血管のプラークが詰まったり、頸動脈や心臓から血の塊やプラークが飛んで来たりして脳血管が詰まる病気です。歯周病の人は、そうでない人の2.8倍脳梗塞になり易いと言われています。

糖尿病

歯周病は以前から、糖尿病の合併症の一つと言われてきました。実際、糖尿病の人はそうでない人に比べて歯肉炎や歯周炎にかかっている人が多い、という疫学調査が複数報告されています。

さらに最近、歯周病になると糖尿病の症状が悪化するという逆の関係も明らかになってきました。つまり、歯周病と糖尿病は、相互に悪影響を及ぼしあっていると考えられるようになってきたのです。歯周病治療で糖尿病も改善することもわかってきています。

骨粗しょう症

閉経後骨粗しょう症の患者さんにおいて、エストロゲンの分泌が少なくなると、全身の骨がもろくなるとともに、歯を支える歯槽骨ももろくなります。

また、歯周ポケット内では炎症を引き起こす物質が作られ、歯周炎の進行が加速されると考えられています。多くの研究で、骨粗しょう症と歯の喪失とは関連性があると報告されています。

ご相談はお気軽に

歯に関するお悩み・ご相談は
「いつでも」「気軽」にご相談ください。

  • やまぐち歯科の公式LINEアカウントはこちら

    公式LINEからお問い合わせが可能となりました。
    お友達登録をよろしくお願いいたします。