【寝たきり予防🦷】
おはようございます🌞✨
歯科助手の田中です🐤💛
皆さん、骨粗鬆症という病気についてはご存知ですか❓
骨粗鬆症とは骨密度が低下し、骨の強度が低下して骨折しやすくなる病気です😢🦴
特に高齢の方や閉経後の女性に多くみられ、転倒やつまづいて手や肘をついた、くしゃみをしたなどの軽い衝撃で骨折してしまう事があります🤕
骨粗鬆症は直接生命をおびやかす病気ではありませんが、骨粗鬆症による骨折から介護が必要になってしまう方も少なくはありません💦
また、脚の付け根(大腿骨近位部)を骨折してしまうと歩行が困難になり、要介護状態になるリスクが高くなってしまいます😢
足の付け根(大腿骨近位部)の骨折の85%は転倒が直接の原因となっています🤕💦
当院では骨粗鬆症の早期発見に役立つ「パノスコープ」を導入しており、50歳以上の女性、70歳以上の男性を対象に骨密度を参考計測し、骨粗鬆症のリスクのある方を早期発見出来るよう努めています😊
また、ご希望の方には医療機関への紹介状もお渡しさせて頂いております😊
患者様のお口だけでなく、全身の健康のお役に立てれば幸いです🥰✨
