金属アレルギーについて

  • HOME
  • 金属アレルギーについて

ピアスやアクセサリーなどによって起こる金属アレルギーが起こるのは、広く知られています。
しかし、金属アレルギーは歯科と関連が深いことをご存じですか?
歯科で受けた治療によるつめもの、補綴物、入れ歯などには金属が使われています。
金属アレルギーは、このような歯科治療に使われた金属に反応し発症するケースがあります。

こんな症状ありませんか

  • 皮膚が赤くただれている
  • 皮膚にかゆみ、湿疹がある
  • 理由の分からないだるさなど

金属アレルギーとは

金属アレルギー

アレルギーとは、体外の異物に対して身体を守ろうとする作用が過剰に働いて起こります。金属アレルギーとは、この免疫反応が金属に対して過剰に起こるものです。
金属アレルギーは、汗や唾液などによってイオン化した金属が、皮膚を通過し、過剰な免疫反応を引き起こすことによって起こります。
ピアス、アクセサリー、腕時計など、身体に密着する金属が発症因子となります。
金属アレルギーは、

  • 触れている部分にアレルギーが起こる、局所性もの
  • 体内に入った金属イオンが全身に広がり、アレルギーを起こすもの

に分けられます。

歯科における金属アレルギー

歯科における金属アレルギーは、お口の中の金属のつめものや入れ歯などによって起こります。
これらに使われた金属が唾液によってイオン化し、皮膚を通過してアレルギーの発症につながります。
歯科金属アレルギーは唾液を通じた全身性の金属アレルギーで、手や足など、感染の多い部分に発症しやすいです。
しかし、アレルギーの出方は人によってさまざまで、手のひらや足の裏に膿がでる掌蹠膿疱症、水ぶくれができる汗疱状湿疹、口の中に白い斑点やレース状の病変ができる扁平苔癬として見られることもあります。

お口の中に使われている金属の例

金銀パラジウム合金

保険診療でのかぶせものに使われます。
普段よく見かける「銀歯」はこの素材でできています。

歯科用アマルガム

古くから小さな虫歯をつめる時に使われてきた金属です。
アマルガムとは、水銀を50パーセント含んだ合金のことを指します。
現在ではあまり使われていませんが、古い修復物がまだ口腔内に残っている方は注意が必要です。

銀合金

かぶせものをする時に歯の土台に使われる金属です。

治療のすすめ方

  • ご予約
  • 受診
  • 皮膚科へのご紹介
  • 皮膚科にて皮膚疾患の診断

歯科に関係ないと診断されると皮膚科にて継続診療、歯科金属アレルギーの可能性がある場合はパッチテストを行います。

  • アレルギーを起こしている金属の同定
  • 金属除去、または非金属による修復
  • アフターフォロー

パッチテストのやり方

貼布試料を上背部に貼り、二日後に剥がして判定します。
判定後は3日程度で説明を行います。

歯科での金属アレルギーの治療

原因となる金属の除去、置換

歯科での金属アレルギーの治療

皮膚科のパッチテストでどの金属がアレルギーの原因となるか分かったら、歯科でその金属を除去します。
銀のかぶせものはセラミックもしくは保険のCAD冠など、金属を使っていない物に変えます。
また、虫歯のつめものとして金属がつめられていた場合はプラスチックの素材のものにつめかえます。
しかし、歯科に使われている金属でアレルギーが起こっていると判定された場合でも、除去することで100%症状が改善できるとは限りません。
アレルギーは複数の原因で起こることも多いため、テスト、治療と行っても、効果が出ない場合もあるので注意が必要です。

アフターフォロー

必要に応じて皮膚科と再連携し、アフターフォローを行います。

皮膚科との連携の大切さ

当院では岸和田徳洲会病院皮膚科と連携し、パッチテストやアフターフォローを行っています。
歯科金属によるアレルギーを疑われて来院された場合や、治療を進める途中で金属アレルギーが疑われた場合は、皮膚科とスムーズに連携することが大切です。
歯科だけで判断を行い金属を除去しても、患者様に起こっている症状が金属アレルギーによるものとは限りません。
当院ではパッチテストの結果を鑑みて、必要であれば金属の除去や置換を行い、皮膚疾患の治療を進めることが一番の近道だと考えています。

金属アレルギーの治療が患者様の負担にならないように

金属アレルギーの治療が患者様の負担にならないように

金属アレルギーの方でも使用が可能な歯科の素材は比較的限られています。
中でも入れ歯やかぶせものは、保険診療の範囲内では対応ができないケースもあります。
特にセラミックなどの素材は経済的な負担となってしまうこともあるため、当院では検査結果を慎重に判断します。
まず金属を除去する前に、他に原因がないかを調べ、金属を除去する時も最低限しか外しません。
全身性の金属アレルギーは、チョコレートやココア、豆類などに含まれる金属によって引き起こされることもあり、歯科金属を外しても100%治癒するというわけではありません。
そのため、歯科単独で判断してまず金属を除去するのではなく、最低限の金属だけを外して様子を見ながら治療を進めることで、患者様の負担を減らすことができます。

ご相談はお気軽に

歯に関するお悩み・ご相談は
「いつでも」「気軽」にご相談ください。

  • やまぐち歯科の公式LINEアカウントはこちら

    公式LINEからお問い合わせが可能となりました。
    お友達登録をよろしくお願いいたします。