【大人も予防歯科が大切です】
みなさんは、ご高齢になっても自分の歯で美味しくご飯を食べたいと思いませんか?☺
人の歯の本数は28本(プラス親知らず)で、20本以上の歯があれば、食生活にほぼ満足できると言われています🥄
自分の歯をより多く残して満足できる食生活を送るために、ポイントを3つご紹介します☺💕
1、基本は歯垢(プラーク)の除去
~歯間ブラシを使いましょう!~
・歯ブラシによるブラッシングだけでは、歯 と歯の間の歯垢(プラーク)が61%しか除けなかったのに対して、フロスを併用すると79%、歯間ブラシを加えると85%まで除去できます❣
2、歯とハグキのために
~「液体ハミガキ」ですみずみまでケア!~
・液体なので成分がお口のすみずみまで行き渡ります
【使用方法】液体を口に含んで、ぶくぶくうがいで口の中全体に行き渡らせた後に吐き出し、その後、ハブラシでブラッシングをします‼
液体ハミガキに加えて歯間ブラシを使用する場合は、ブラッシングの前後どちらかで使いましょう🦷
3、大人が虫歯になりやすいところにも
~フッ素洗口液!~
・歯の根元や治療済みの歯は虫歯になりやすい箇所です
歯磨き後に1日1回すすぐことでフッ素が歯質を強化して虫歯を防いでくれます✋
使用後に水ですすがないので、お口にフッ素がしっかりとどまるのが特徴です✨
医院でも、フッ素洗口液『ミラノール』を販売していますので、お気軽にお声がけください☺
上記のポイント以外にも、歯医者での定期的な検診、お口のクリーニングは歯を残す上で大切になってきます🦷
ご自身の歯を少しでも多く残せるように、一緒に頑張っていきましょう❣
