【3歳児の歯並びチェック】

こんにちは、歯科衛生士の片山です🌻


皆さんおこさんの市の3歳の検診の時に歯科検診で歯並びチェックで指摘を受けたことはありますか❔


実は歯並びチェックの時に見る基準があります☝🏻

①反対咬合・・・通称「受け口」と呼ばれており、上の前歯が下の前歯に3歯以上前に被さってる状態


②上顎前突・・・通称「出っ歯」と呼ばれており、奥歯でかんだ時に上の前歯が前方に4mm以上出てる状態

③過蓋咬合・・・かみ合わせが深くて下の歯がほとんど見えない歯並びのこと。下の歯が4mm以上見えない状態


④開咬・・・奥歯で噛んでいる状態で前歯がわずかでも噛み合わずに開いている状態

⑤叢生・・・隣の歯が少しでも重なり合っている状態


⑥交叉咬合・・・部分的に上の歯より下の歯が前に出て、かみ合わせが反対になってしまっている状態


3歳の不正咬合の場合は、様子をそのままみるケースや、3歳から始められる矯正装置などがありますので、

3歳児健診で指摘された場合はぜひご相談くださいね🙌🏻✨

ご相談はお気軽に

歯に関するお悩み・ご相談は
「いつでも」「気軽」にご相談ください。