嚙み合わせチェック

こんにちわ🌞

 歯科衛生士の根来です🌻
【噛み合わせチェックで病気予防☘️】
自分の歯並びを気にしている人は多くいます😯
良い歯並びとは歯を噛み合わせた時に上下の歯が正しく噛み合っている状態をいいます🤓☝🏻

悪い歯並びとは見た目の印象だけでなくさまざまな影響が出てくる可能性があります😫💥
🌀噛み合わせの悪さにより引き起こされる症状🌀

・肩こり  ・腰痛   ・頭痛 ・ストレス ・歯ぎしり ・歯の摩耗 ・破折 ・口臭 ・顔の歪み 
鏡を見てチェックしてみましょう👥

①あごの先がどちらかに偏って顔の左右が非対称

②奥歯で噛んだ時、上下の前歯に隙間があいている

③上下の前歯の真ん中がずれている

④歯列から飛び出している歯がある(八重歯など)

⑤左右あるいは上下で歯の数に違いがある

⑥歯が抜けたままになっている

⑦傾いてる歯がある

⑧色・大きさ・形について気になる歯がある

⑨上手に発音できない音がある(特にサ行・タ行)

⑩口を閉めた時に、あごが鳴ることがある

⑪口を開ける時に、まっすぐ開かない

ご相談はお気軽に

歯に関するお悩み・ご相談は
「いつでも」「気軽」にご相談ください。

  • やまぐち歯科の公式LINEアカウントはこちら

    公式LINEからお問い合わせが可能となりました。
    お友達登録をよろしくお願いいたします。