【みんなが働きやすい職場のために】

こんにちは😊

歯科助手兼管理栄養士の橋本です!


みなさん「5S」という言葉はご存知ですか?


5Sとは「整理」「整頓」「清掃」「清潔」「しつけ」のことをいい、生産管理のための職場の環境改善活動のことのことを指します!


職場環境が整い、無駄がなくなることで、作業の効率化や生産性の向上が実現できます🙌🏻🙌🏻


歯医者では5S活動を行うことで、患者さまとの対話などが増え、より良い治療を進めることができるためとても重要です!!


しかし、5S活動を理解していても、忙しかったりスタッフの意識の違いなどから、なかなか継続が難しく、

医院の課題になりやすいこともあります🥺


そのため、なぜ5S活動が必要なのかを共有するすることが大切です☺️

目的を共有し、意義を感じてもらうことがポイントになってきます☝🏻


以前、院内勉強会でも発表がありましたが、5S活動はスタッフみんなが習慣化していくことで、

医院の信頼を築く土台になります!👏🏻


今後も5S活動に力をいれて、さらなる医院向上に努めていきます💪🏻😊

ご相談はお気軽に

歯に関するお悩み・ご相談は
「いつでも」「気軽」にご相談ください。