【乾燥する季節はむし歯リスクが上がる?】

おはようございます!歯科衛生士の飯坂です⭐


むし歯になりやすいリスクは、、、・おかしや甘いものを沢山食べている・歯磨きでの磨き残しがあるだけだと思っていませんか⁉️


実は、お口が乾燥していてもむし歯になるリスクが高いんです😳‼️


口腔乾燥する理由は、様々なものがあります👄🌬

・加齢

・過度なストレス

・喫煙

・口呼吸

・過剰なカフェイン摂取

・シェーグレン症候群などの病気


加齢が原因で唾液腺が委縮して唾液の分泌が減少してしまいます⤵️

ストレスは、自立神経の働きにより、唾液がネバネバして水分が少なくなり分泌が抑制されてしまったり⤵️

喫煙もニコチンの影響によって唾液が減少してしまったり🚬💦

過剰なカフェインの摂取は利尿作用が働いて唾液の減少が起きてしまいます☕


また、シェーグレン症候群は、免疫のバランスが崩れてしまい、涙や唾液を作る臓器を中心に炎症が生じることでドライマウス(口腔乾燥)が引き起こされています⚡


むし歯対策として❔どうやって唾液を出すの❔


💡唾液の分泌の刺激するものとして、、、

・シュガーレスガム、飴🍬(砂糖が入ってないもの)

・レモン🍋

・梅干しなどがあります❕

また噛むこと(咀嚼)によって、唾液腺から安静時の🔟倍以上の唾液が分泌されます🦷✨


💡唾液の補充では、人工唾液や口腔の保湿用のジェルやスプレーなどもあります☺️

💡また、唾液腺マッサージをしてもらうことでも、唾液が出やすくなります🌀😌


お口の環境も整えてあげることで、虫歯・歯周病予防を行うことができるので定期的なメンテナンス、

おうちでのセルフケアも大切です🦷💪🏻🪥


お口の乾燥でお困りの方はご質問下さい🙂‍↕️

ご相談はお気軽に

歯に関するお悩み・ご相談は
「いつでも」「気軽」にご相談ください。