【病気の重症化リスクについて】

こんにちわ!歯科衛生士の伊藤です♡

今日は読売新聞の医療・健康・介護サイトの記事を読ませて頂き、病気の重症化リスクについてまとめてみました!


🦷✨歯周病は“お口の病気”だけじゃない✨🦷


「歯ぐきが腫れるだけでしょ?」「歯が抜ける病気でしょ?」そう思っていませんか?💦


実は歯周病は、お口の中だけでなく 全身の病気のリスクを高める ことが分かっています☝


💔心筋梗塞 → リスクはなんと4倍

🚺早産 → リスクは3倍

🍬 糖尿病 → 悪化のリスク増大

😰 誤嚥性肺炎 → 多くの患者さんに発症


つまり「歯ぐきの炎症」を放っておくと、心臓や血管、呼吸器、妊娠・出産にまで影響を及ぼしてしまうんです😖


歯周病は 静かに進行する病気 だからこそ、気づいたときには重症化しているケースも少なくありません✅


でも安心してください😊✨

👉定期的な歯科検診やきちんとした歯周病治療でにて予防・早期発見・早期治療ができます!


お口を守ることは、未来の自分や家族の健康を守ることにつながります💡✨

「なんとなく最近歯ぐきが気になる…」そう思ったときが受診のタイミングです🔥


あなたの大切な身体を、お口から一緒に守っていきましょう🦷✨

ご相談はお気軽に

歯に関するお悩み・ご相談は
「いつでも」「気軽」にご相談ください。