【高血圧症と歯科】
皆さんこんにちは🌞歯科衛生士の濱道です🍃
今日は高血圧症についてお話します👐
国内で約3人に1人がなると言われている高血圧症ですが、なぜ高血圧は引き起こされるのでしょうか?
遺伝や加齢もありますが、喫煙や塩分過多、肥満、過度な飲酒など、多くの原因は生活習慣の乱れにあります!
高血圧症は歯周病と同じく自覚症状がでにくく、気づかないうちに悪化してしまう病気です(体調不良)
そのまま放置していると脳梗塞や心筋梗塞など重篤な病気の発症リスクにもなります💦
また、高血圧症の治療で用いられるカルシウム拮抗薬は、副作用で歯茎がブクブクに腫れ上がったり🦷血圧が安定されてない方では、治療前や治療中の緊張で血圧の上昇や心拍数の増加がみられることがあるなど、歯科でも気をつけるべきことがたくさんあります❕
高血圧を予防するには生活習慣を整えることが大切です✅

特に塩分の過剰摂取は大きな要因になるため、減塩を心がけましょう