インプラントのメンテナンスの大切さ。『貝塚・岸和田・泉佐野・熊取で安心できる歯医者ならやまぐち歯科』

  • HOME
  • ブログ
  • インプラント
  • インプラントのメンテナンスの大切さ。『貝塚・岸和田・泉佐野・熊取で安心できる歯医者ならやまぐち歯科』

こんにちは!
歯科助手の大久保です🎀
インプラント治療を受けた方は、
その後も歯科への定期受診を続けていらっしゃいますか🤔❓
歯科ではインプラント治療を行う際に、
治療後もメンテナンス(定期検診)に欠かさず通っていただくようご説明しています。
ですが、何年か経つうちに、「痛みがないから」「違和感がないから」と
だんだんと足が向かなくなってしまう方も少なくないのです。
インプラントは、噛むところから歯の根に当たる部分まで、完全なる人工物。
ですのでインプラント自体は細菌に強いです。
しかし、インプラントが埋まっている周りの歯ぐきは別で、
天然歯と同じように、歯周病になるおそれがあります。
歯周病は、歯の根元まわりに付着した細菌が、
まず歯ぐきを炎症させて腫れや出血を起こします。
いわゆる「歯肉炎」です。
これが悪化すると、あごの骨が溶けてなくなっていく「歯周炎」=歯周病となります。
インプラントの歯周病も、進行のしかたは似ています。
インプラントに付着したプラークが
周りの歯ぐきを炎症させて腫れや出血を起こします。
インプラント周囲粘膜炎といいます。
これが悪化すると、あごの骨にも炎症が及ぶ
インプラントの歯周病=インプラント周囲炎となります。
周囲炎が進むと骨が失われていき、やがてインプラントが抜けてしまいます。
メンテナンスでは、インプラントと、
そのまわりの歯ぐきやあごの骨の状態を複数の検査で調べます。
周囲炎や、その前段階の周囲粘膜炎になっていることがわかったら、
まずは患者様にセルフケアを見直していただきます。
ケアのしかたがそのままでは、治療をしても細菌は減らず、炎症も引きません。
改善されたら、歯ブラシなどでは届かない、
歯ぐきの中のプラークや歯石を専用の器具で除去します。
周囲粘膜炎の段階で発見できれば元に戻せますし、
周囲炎になっていても、あごの骨のダメージが少ない状態ほど
インプラントを失わずにすむ可能性が高まります。
また、歯ぎしりや食いしばりといった、無意識に生じる継続的な強い力により、
あごの骨がダメージを受けていることもあります。
歯科では、噛み合わせや、上下の歯やインプラントの状態を調べることで、
絶えずそうした兆候に目を光らせています。
ですから、欠かさずメンテナンスに来院して頂きたいんですね🌈
「大阪 貝塚市 岸和田市 泉佐野市 熊取町 やまぐち歯科のオフィシャルサイト」
IMG_20210120_142007.jpg
IMG_20210120_142118.jpg
IMG_20210120_141817.jpg

ご相談はお気軽に

歯に関するお悩み・ご相談は
「いつでも」「気軽」にご相談ください。

  • やまぐち歯科の公式LINEアカウントはこちら

    公式LINEからお問い合わせが可能となりました。
    お友達登録をよろしくお願いいたします。