高齢者の方の栄養について
こんにちわ😊
歯科衛生士の吉川です❗
高齢者の栄養についてお話します✨✨
高齢者の方の中には歯や口腔の問題から食事量が低下している人や、病気の予防・治療のために制限する事で食事から十分なエネルギーと栄養が摂れていない人が多くいます😭😭
特に高齢者に摂ってほしいのが、タンパク質とビタミンD、そして油(脂肪酸)です🍖🐡タンパク質は筋肉や臓器などを構成する主要な成分で、生体機能を調整する酵素やホルモン、抗体をつくる役割も担っています☝🏻☝🏻☝🏻
ビタミンDは骨の健康に不可欠なだけでなく、さまざまな細胞の代謝にも関与する栄養素です🔥🔥
油には高齢者に最も大事なエネルギーを補うほか、健康に良い機能を併せ持つものがあることがわかっています💪🏻
これらの栄養素を摂取する事で要介護状態になるリスクを減らす事ができます🤗🤗
ぜひ、食事に摂り入れてみて下さい🎵🎵🎵